東京には、美味しい焼肉屋さんがたくさんありますよね。
もりっちは、焼肉大好き!
特に、運動したあとに食べる焼肉のおいしさったらもう……(´u`)
焼肉屋さんはお店によって、近江牛・松阪牛・神戸牛など、使っている銘柄が様々です。
また、タンや熟成肉など、お店によって一押しメニューも異なりますよね。
そんな中、今回お邪魔したのは、飛騨(ひだ)牛&ホルモンが売りの人気の焼肉店「在市」!
それでは!
今日もはりきっていきましょー(^∀^ )
月島の焼肉ホルモン店「在市」の基本情報
在市は、人気グルメサイト食べログで、総合評価3.75点(2018年10月現在)という高評価をもらっているお店です。
食べログは、「3.5点以上ならまず間違いない」という感じなので、この点数はかなり高いと言えるのではないでしょうか。
焼肉ホルモン「在市」のアクセス
地下鉄メトロ有楽町線または大江戸線の月島駅10番出口から、徒歩1分のところにあります。
かなり駅チカなので、ありがたいですね。
焼肉ホルモン「在市」の営業時間
営業時間は、以下の通りです。
- 月〜土:17時〜翌1時(L.O.24時)
- 日:17時〜24時(L.O.23時)
ディナーのみで、ランチはありません。
在市は遅い時間以外は予約して行くべし!
今回、お世話になっている先輩に突然「もりっち、焼肉行こーぜっ!」なんてお誘いいただきヾ(o´゚∀゚`o)シ
1週間前に予約し、月曜日20時〜の初訪問!
在市はかなりの人気店ですので、「なかなか予約が取れないかな?」なんて思いましたが、1週間前でも予約することができました。
ただ、実際に入店すると、月曜日にも関わらずほぼ満席状態!
このため、予約していったほうが安心です。
なお、22時以降など遅い時間であれば、予約無しで入れる可能性が高いです。もりっちが店を出た22時過ぎには、ほとんどお客さんはいませんでした。
しかーし!
遅い時間の場合、食べたいお肉がなくなっている場合があるので、要注意!
実際にもりっちたちがお店をでる22時頃には、上タン塩が品切れになっていました。
狙ったお肉を食べるには、20時までには入店したほうが良さそうだわ(`・ω・´)
店内は落ち着いた雰囲気
入店すると、薄オレンジ色の店内です。
個室でも半個室でもないため若干の騒がしさはありますが、照明やテーブルの色が落ち着いていて、良い雰囲気です。
卓上には、布エプロンと鉄板が用意されています。
そもそも飛騨牛ってどんなお肉?
まず、飛騨牛の特徴を確認しておきましょう(^∀^ )
肉質はきめ細やかでやわらかく、美しい霜降りと口のなかでとろける芳醇な香りと味わい。山紫水明と謳われる岐阜県の豊かな自然で育てられ、優れた技術をもつ生産者たちの手によって安全・安心にこだわり愛情深く手間暇かけてつくられた逸品。(飛騨牛銘柄推進協会HPより引用)
なるほど。柔らかさが特徴とのこと。
「肉肉しさを残しつつ、柔らかくて食べやすい」お肉を期待しちゃいます o(○´ω`○)o
焼肉ホルモン「在市」のメニュー
では、メニューを見ていきましょう!
お食事のメニュー
まずはお肉・ホルモンから!
表紙は、在市名物の飛騨牛塩サーロイン(1人前2枚・2,200円)!
サシの入り具合が、実においしそう(●´ڡ`●)
もりっちは今回この「サーロイン」を頼まなかったので、今こうして記事にしていると、後悔の念が……(ノД`)
飛騨牛サーロインは、"タレ"もあり、こちらは卵につけてすき焼き風にいただくよう。
「これを頼まなかったなんて、もりっちのバカっ٩( ᐛ )و」
そして、ごちゃ混ぜ焼きそば(1,200円)は、ホルモンがゴロゴロ入っています。
お次は、赤身肉と、名物ごちゃまぜ焼き(ホルモン)!
- 極上厚切り黒タン塩:3,500円
- 飛騨牛S級ハラミ:2,500円
- 三角バラ:1,800円
- 極上ロース:1,800円
定番のお肉はひと通りありますね。
他に、少し珍しいメニューも用意されています。
- イチボ:1,800円
- ザブトン:1,800円
「何がどこのお肉なの?!」と思った方は、この肉の地図をご覧ください( ´∀`)
在市は全体的に、お肉は結構高めの価格設定です。
飛騨牛ですので、どうしても値は張ります(o´_`o)
ただ!
メニューを見ると分かるように、在市はなんとお肉1枚から頼めるんです!
このため、2人で来た場合なんかには、1人前(4枚)で頼むのではなく、「これとこれを2枚ずつ!」なんて頼み方ができるわけです。
価格設定が高い場合、「気になるお肉をまんべんなく頼むことがなかなか難しい」なんてこともありますよね。
在市であれば、少しずつ、色々な種類のお肉を食べられるため、これは非常にありがたいですね(●´ڡ`●)
「もりっちもそうしてサーロインも頼めばよかったよぉ……もりっちのバカっ٩( ᐛ )و」
さてさて。
名物ごちゃまぜ焼きには、塩(上の写真右側)とみそダレ(下の写真左側)、2種類あります。
ちなみに今回もりっちは、どっちもいただきました(^∀^ )
サイドメニューはと言いますと、
- キムチ盛り合わせ:800円
- チョレギサラダ:500円
- 石焼ビビンバ:1,200円
- ユッケジャンクッパ:1,100円
- ライス:中250円
など、申し分ないレパートリーです。
そして、こちらが在市Sコース!
8,500円~と、ややお高めの設定。
ただ、値段だけあり、
- キムチやナムルの盛り合わせ
- 特選スジ煮
- 飛騨牛サーロイン
- 特選黒タン
- 赤身肉
- ホルモン
- ユッケジャンスープ
- 卵かけご飯
と、実に豪華な内容になっています。
「大切な方と御来店の方へ〜在市最強のお肉が堪能できる〜」と書かれているように、肉好きカップルの記念日なんかには、こちらのコースがぴったりなのではないでしょうか(*´U`艸)
「今まで”牛角食べ放題”で大喜びしていたもりっちのバカっ٩( ᐛ )و」
そして最後は、デザートの最中アイス!
ただ、今回初訪問した結果、このデザートは頼む必要がないと感じました。
理由は後ほど……(o´ω`o)
ドリンクメニュー
続いては、ドリンクです。
生ビール(600円)、角ハイボール(480円)など、価格設定は普通ですね。
他に、マッコリやワインなどもありました。
焼肉屋にしては、ドリンクメニューがかなり充実しています。
もりっちはあまりお酒に強くないのでアレですが、飲み好きな方も文句なしのレパートリーではないでしょうか。
在市の焼肉・ホルモンを実食!
さ〜て、いよいよ実食です!
まずは生ビールで乾杯
焼肉と言えば、やっぱり生ビール!!
注文して間もなくで運ばれてきました。
ク~~~ッ(^∀^ )!!
仕事で疲れた後の生ビールほど、最高なものはありません。
お通しキャベツともやしナムル
生ビールが来てからすぐに、お通しキャベツが運ばれてきました。
メニューに「お通しキャベツ(300円)」と載っていますが、有無を言わさずやってきます。
「あれ? 見た目白いのに、青じそドレッシング?!」と思いましたが、千切りの中に、青じそが紛れているではありませんか!
少し入っているだけで、爽やかなお味に。
やや甘めでサラサラのフレンチドレッシングがかかっています。(もしかすると、青じそドレッシングがブレンドされているかも?)
そして、もやしナムル。
細めのもやしに、ガツンとにんにく風味の塩ダレが絡まっています。
すぐ出てくるため、おつまみにちょうど良いですね。サイズは小さめで、2人で1つあればギリギリシェアできる程度です。
ピリ辛スジ煮込み
お次はピリ辛牛すじ煮込み。
「ピリ辛」となっていますが、辛味はほとんど感じません。味噌はやや甘めのお味。
牛すじがトロットロで、超好みです(´∀`)
ついつい、汁まで飲み干してしまいました。。。
お肉は正しい順番で食べるべし!
「濃い味のものは、後半に食べてくださいね!」
店員さんに、こんなアドバイスをもらいました。具体的には、以下の順番で食べるのがおすすめとのこと!
- 赤身肉
- 塩ホルモン
- みそダレホルモン
味が濃いもの、こってりしたものを先に食べてしまうと、赤身肉の旨味を感じられなくなってしまうからですね。
「しっかりと肉そのものの味を堪能してほしい」というお店の熱いハートが伝わってきます。
そういうこだわり、嫌いじゃない……( ´ー`)
やっぱり最初はタン塩!
赤身肉と言えども色々あります。
その中で、もりっちが必ず最初に食べるが、タンなんです。
つまり、100%タン。
タン100%!!
タンは、お肉のどの部位よりも"繊細な味"だともりっちは思っています。
だから!
網も舌も汚れていない1番最初にタンを食すのが、もりっち流٩( 'ω' )و
超高級!極上厚切り黒タン塩に仰天!
在市は、”タン”だけでも3種類用意されています。
- 極上厚切り黒タン塩:3,500円
- 極上黒タン塩:3,000円
- 上タン塩:1,500円
その中で今回最初に注文し運ばれてきたのが……
最高級の、極上厚切り黒タン!!
でっかいお皿に2枚……フレンチのような見た目です。これで3,500円とは、なかなかのお値段(((゚Д゚;)))
こちらは、店員さんが焼いてくれます。
かなり肉厚なので、普通のタンよりだいぶ時間がかかります。
3分程度でひっくり返します。
なんとも良い感じの焦げ目に♡
そしていよいよ焼きあがり(●´ڡ`●)
かなり分厚いので、店員さんが、はさみで半分にカットしてくれました。
さて、いよいよ極上厚切り黒タン塩をいただきます。お塩をほんの少しだけつけて……
おぉ!!
ぷりっぷりジューシー(●゚∀゚●)!
これまでは、どんなに厚いタンでも「噛み応えがある」という表現しかできなかったように思いますが、この極上厚切り黒タンは、ぷりっぷりの食感なんです!!
そして、噛めば噛むほどうまみがでてきます。これはおいしい(●´ڡ`●)
中はしっかりレアになっていて、焼き加減最高です。店員さん、グッジョブ( ・ㅂ・)و ̑̑
せっかくなので、ついてきたネギとも合わせてみます。
うん!
これは!
乗っけないほうが良い(^∀^ )!
良いお肉すぎて、「ネギを乗せることで、タンの旨味を感じにくくなってしまう」といった感想です。
「良いお肉ほど、肉の味を壊さず食べるべしっ( ・ᴗ・ )」
この厚切りタンは、今まで食べたことがないほどの厚みで、贅沢感がすごいです。
とは言うものの、2枚で3,500円は、価格としてはちょっと高すぎるといった印象は否めません……。
上タン塩も十分おいしい
極上厚切り黒タンのあとは、上タン塩!
厚切り黒タンに比べるとスケールダウン感は否めませんが、一般的なお店のタンよりも、2倍程度の厚みがありますね。
こちらは、自分で焼きます。
「タンにも格付けがあるのかしらっ( ・ᴗ・ )」
ちなみに、極上厚切り黒タンを焼き終わるや否や、店員さんが鉄板を交換してくれました。
やはり網・鉄板がきれいな方がお肉をおいしく食べられますので、この細かな気遣いは非常にありがたいです。
上タンは、厚切りタンと異なり、片面40秒程度焼けば十分です。
塩ダレで味付けされていますので、何もつけずにいただきます。
噛みごたえを残しつつ、程よく柔らかい!
にんにくがガツンと聞いた塩ダレが、かなりイケてます(´∀`)
厚切りタンのあとでしたが、素直に十分おいしいです。
厚みこそ厚切りタンには完敗ですが、このおいしさであれば、もりっち大満足(^∀^ )
極上厚切り黒タンが2枚で3,500円であることを考えると、正直、この上タン5枚で1,500円の方が、コスパは遥かに優秀だと感じました。
「次来た時は、上タン塩を2皿頼んじゃおっ(^∀^ )」
ちなみに上タン塩には、カットレモンがついてきます。
レモンをつけて食べてもみましたが、やはりこれも、何もつけずに食べたほうがおいしいと感じました。肉の旨味がボヤけてしまうからですね。
「いつもはレモンやネギと仲良しだけど……今回は、何にも邪魔させないわよっ( ・ᴗ・ )」
ただ、味変的に使うのはありかもしれません。
赤身肉たち大集合!
そして、いよいよ赤身肉の登場です!
こちらの赤身肉たちは、肉そのものの味をダイレクトに感じられるよう、”塩”チョイスにしました。
極上ハラミはもはやステーキ
まずは、飛騨牛S級ハラミから!
分厚くて、ずっしり重みがあります。
塩を少しだけつけていただきます。
わぉ!
肉肉しくて、超美味(●゚∀゚●)!!
かなりしっかりとした厚みがあり、焼き肉と言うよりもはやステーキを食べているかのようなボリューム感!!
噛み応えがあるのに、しっかり柔らかく、筋が残るというようなことは一切ありません。
「この柔らかさが飛騨牛かぁ(*´∀`)」
脂身が少ないので割とさっぱりしていますが、食べ応え抜群!!
こちらのハラミ、今回食べた赤身肉ではNo.1のおいしさでした(´∀`)
程よい脂身の極上ロース
お次は極上ロースです。
ロースと言いますと、「脂身がほぼない」イメージでしたが、こちらのロースは、サシがすごい!
比較的薄めなので、30~40秒ですぐに焼き色がつきます。
こちらも、ほんの少しだけ塩をつけていただきます!
噛んだ瞬間脂身の旨味が広がって、超おいしいです。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。 ゜
一般的なロースよりも脂身は多めですが、全然しつこくありません。
むしろペロッと食べられてしまいます(*´ω`)
先程のハラミとこちらのロース、改めて、絶対に塩がおすすめです!
「肉自体の旨味がすごいんだってばさ( ・ᴗ・ )」
ミスジは食感が良い!
そして、本日の「希少部位」であるミスジ!
かなり厚みがありますね。
焼き上がり、塩をつけて食らいつきます。
おぉ!
噛みごたえがすごいっΣ(●゚д゚●)
これまでミスジと言うと「柔らかいお肉」といった印象でしたが、在市のミスジは一味違いました。
しっかりと、スジが残っています!
スジはややゴリゴリした食感ですが、他の部分は程よい脂身もあり、旨味充分です!
厚みもかなりありますので、噛めば噛むほど肉本来の旨味がでてきます。
それでいて、全然くどくないからあら不思議(^∀^ )!
ザブトンはタレで食す!
赤身肉のラストは、ザブトン!
お~!
サシ、入りまくっとるっ(/ω\)!!
今回は、このザブトンのみ、タレで注文しました。
ザブトンは、薄めで脂身も多いため、すぐに焼きあがります。
ほんの1秒が、命取りになるほどです。
「右のお肉、若干命取られちゃってるわね( ・ᴗ・ )」
片面10秒ずつ焼けば、もう完成です!
わぉ! 歯が必要ないくらいの柔らかさ!
タレはやや甘めですが、サラっとしていてしつこさはありません。
やはりタレだと、ご飯が欲しくなりますねぇ。。。
「ライスください! あっ、もちろん大で(^∀^ )」
いよいよ、在市名物!ごちゃまぜ焼き
赤身肉を味わった後は、いよいよホルモンのお時間です!(まだまだ食べるよっ)
大食いなもりっちは、塩・味噌どちらもいっちゃいました。
大丈夫、ダイエットは明日からっ(^∀^ )
まずは塩から!
まずは、味の薄い”塩”からいきます。
今回は、「せっかくだし、おすすめを!」ということで、九条ネギホルモンセットを注文!
「ごちゃまぜ」の内容は、ホソ・テッチャン・上ミノ・ウルテです。
そして、「ハツ(ハート)も食べたい!」という先輩の一言により、ハート(850円)も追加!
本当にホルモンが入っているのか疑ってしまうほど、器いっぱいに広がるネギ畑!!
良かった良かった、ちゃんとホルモンも入っていました。
驚くべきは、ホルモンの大きさ!
こんなに大きいホルモン、食べたことがありません。
店員さんが焼いてくれ、10分程度で完成です!
塩ホルモンは、ごま油につけていただきます。
まずはハツから!
プリプリで噛み応えがあります。
臭みがほとんどなく、あっさりしていておいしいです(´∀`*)
お次はホソ!
ホソは「コプチャン」とも呼ばれている部位で、牛の小腸のことなんですって。
脂身、たまら~~~ん(´д`)
これまで食べたことがないほどの大きさで、噛んだ瞬間、脂の旨味が広がります。
良いホルモンは、脂の質が違うことを実感。。。甘みすら感じます。
そして、テッチャン!
「写真は撮り忘れたわよっ( ・ᴗ・ )」
テッチャンは、牛の大腸です。むしろこちらの方が、ホソよりは馴染みがあるかもしれませんね。
ホソよりも若干脂身が少ない、といった印象でした。
さすがにホソの旨味には勝てませんが、テッチャンも脂が最高においしいです(´∀`*)
お次は上ミノ。イカのような見た目をしているアレですね。
コリコリしていて、弾力がすごい!
ん? なになに?
「いつ飲み込めば良いの?」ですって?
安心してください。在市の上ミノは、噛み切れますよっ。
こちらの上ミノ、肉厚なのに、しっかり噛み切れるんです!
程よく柔らかいため、ホルモンの良さを残すつつ、顎にも優しいこの感じε(o´ω`o)з
最後はウルテ。こちら、喉の気管にある軟骨とのこと。
なんと、内臓系で最も硬い部位だそうな!
食べてみると……
わぉ!
歯がもっていかれそう(^∀^ )
食感は、コリコリというよりゴリゴリ!!
めっちゃゴリゴリ!!
これは、今まで食べたことがない食感です。
特に味があるわけでもありませんが、食間を楽しむには良いですね。
「歯に絶対的自信がある人だけ、トライしてみてねっ( ・ᴗ・ )」
お次はみそダレホルモン
塩のあとは、味噌!!
みそダレは、以下のいずれかをチョイスします。
- 王道パターン:カルビ・上ミノ・ホソ・テッチャン
- 在市パターン:中落カルビ・タンたれ・ハチノス・ホソ
「”塩”とホルモンの種類がなるべく被らないように!」ということで、今回は、在市パターンをチョイス!
みぞダレホルモンは、通常サイズ(3,600円)・ハーフサイズ(1,800円)がありますが、ハーフサイズを注文しました。
みそダレのハーフは、先ほどの塩ホルモンと同じサイズ感です。このため、2人であればハーフでまず足ります。
先ほどの塩ホルモンとは、ネギの切り方が違いますね。
このような細やかな仕事っぷり、さすが人気店です。
こちらも、塩ホルモン同様に店員さんが焼いてくれ、10分程度で完成です!
まずはタンもと!
普通のタンよりやや硬めで、コリッとした食感です。
味噌ダレは、結構甘めの味付けです。
「だいぶしょっぱそうだな」なんて思いましたが、見た目より全然濃くなく、やさしい味わいになっています。
お次は、もりっち超好みのホソ!
。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。 ゜
「もはや、ホソだけあれば良い。」
真剣にそう思ってしまうほど、ホソのおいしさにドハマりです。。。
でもでも!
他のホルモンたちも頑張ります。
続きましては初登場ハチノス!
ハチノスは、牛の胃の部分です。
食感が、おもしろいΣ(●゚д゚●)!
柔らかくて、ふにょふにょしています。
ハチノス自体の旨味は特にありませんが、みそダレとの相性抜群で、個人的に超好みです(´∀`)
最後は中落カルビ。
立方体状のお肉は、噛めば噛むほど肉の旨味がにじみ出てきます(´∀`)
脂身が多めで、ややこってりしています。
「肉、食べてる!!!」という満足感がすごい!
ただ、大食いじゃない方は、終盤にこれをもってくるのはやや重たいかもしれません。
もりっちは大食いですので、問題なしっ(^∀^ )
「むしろ、ホソお替りっ( ・ᴗ・ )」
結果的に、在市パターンを選んで大正解でした。
お腹に自信がない方は、「あと、ホルモンと締め(ご飯ものや麺類)を頼もう!」くらい余裕のある時に、このホルモンを頼むことをおすすめします。
そうすれば、「ホルモンが思ったよりも多かったから、締めはやーめたっ!」といった風に、融通を利かせることができるので安心です( ´ー`)
サービスのプリンがトロットロで美味!
お肉・ホルモンをここぞとばかりに食べまくったもりっち。
最後に、お店から嬉しい嬉しい「自家製プリン」のサービスが!
「お口直し」程度の量ではありますが、これがサービスだなんて、嬉しいですよね。
プリンのお味は……
なんということでしょう……
クリームのような滑らかさで、おいしすぎるっ。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。 ゜**
濃厚なのに甘すぎず、焼肉後のお口にぴったりです。
このプリンがおいしすぎるので、デザートメニューにある最中アイスは、正直、頼む必要がないですね。
最後にはキレイなおしぼりも出してくれて、大満足したもりっちなのでした(´∀`)
気になるお会計は……?
ずばり、計20,412円!
わぉ! 1人約10,000円(^∀^ )
食べログの平均予算、1人4,000円〜4,999円て見たよ(^∀^ )
まぁ、すこーしだけ食べすぎたもんねっ(^∀^ )
ごちそうさまです!!!
もりログ評価
質の良い飛騨牛の赤身・ホルモンが食べられる月島の人気店「在市」。
もりっちの評価は……
味・・・・・・4.2
コスパ・・・・3.3
雰囲気・・・・4.0
総合評価・・・3.7
飛騨牛は実に柔らかく脂が上質で、肉質は最高でした。
ただ、極上厚切り黒タンは2枚で3,500円など、お肉の価格設定は結構お高め。
高級な飛騨牛なので仕方ない感じもしますが、「もうちょっと安くて、同じくらいのクオリティーのお店もあるなぁ~」といった印象です。
特にタンは、以前訪問した秋葉原の「たん清」の印象が強すぎて、ついつい比べてしまいます。。。
その一方、ホルモンのコスパは抜群です。
なるべく安くお腹いっぱい食べたい場合、ホルモンを中心に食べるのが正解ですね(´∀`*)
特別な日には、赤身肉を含め、在市でお腹いっぱい飛騨牛を堪能するのも良いでしょう。
それでは今日はこの辺で。
またお会いしましょー(^∀^ )